ウダウダいいながらも最後は真面目に走っていたりとか。

サハラで1日に走る最低の距離は30km前後。
青梅マラソンも30km。
このぐらいは楽に走れないといけないのかもしれません。
ゆっくりダメージを残さないように最後まで走ろうってことで
走り始めるわけですが、まぁ〜相変わらずなわけで。
走り始めてまもなく道幅が狭くなったところで渋滞。
キロ6分目標で走っていたら周りともペースが合わなくなっていて
チョイチョイ抜かすことになってしまうわけで。
気づかないうちに少しずつペースアップ。
3km地点でキロ8分ペースだと驚いてさらにペースアップしたけど
考えてみたらスタート地点までの時間が含まれていて
そんなには遅れていなかったことに後半で気づいたりしたわけです。
10キロぐらいでキロ6分に追いついてみたものの
なんとなくアップダウンが多くて嬉しくなってペースはそのまま。
折り返してあと半分で終りだと思うと力がでてきてペースアップ。
そんなこんなで後半はキロ4分半ぐらいでしょうか。
困ったものです。
そろそろ終わりだし平らで面白くないし、疲れたなって思っていたら
「まだ2時間半に間に合うぞ〜」
なんて、応援が聞こえてきて、うっかり間に合わせてみたりしてしまう。
そんな人間なのです。
当然ゴールしたらボロボロで。
次の日には走るつもりでいたのにそんな気力もなくなるほどに。
あーもう大丈夫なんでしょうか・・・・